Fedora12 でディスプレイ解像度が1024x768固定しか出来ないときの対処法

研究室のノートPC、富士通のFMV-R8250にFedora12を入れたところ画面解像度が本来の1280x800にならず1024x768以下しか選べませんでした。カーネルをアップデートして、xorg.confを除去したら治ったのでそのメモ。

shell小技:ある場所に簡単に戻る

最近研究でLinuxを使っているのですが、 ~/programing/armrecog/result/20100905_naonr80/naonrf12s2_80_2/data/data82こんな感じでやたらと深い階層をうろうろしています。 このとき ~/programing/armrecogと上の階層とを行き来したりする場合ってとても面…

shell小技:ある場所に簡単に戻る

最近研究でLinuxを使っているのですが、 ~/programing/armrecog/result/20100905_naonr80/naonrf12s2_80_2/data/data82 こんな感じでやたらと深い階層をうろうろしています。 このとき ~/programing/armrecogと上の階層とを行き来したりする場合ってとても面…

Pythonでクラス内の関数を並列演算させる

オブジェクト指向プログラミング+multiprocessing.Poolでの並列処理でハマりました。 クラスの中でPoolライクな文法で並列演算を行なうことのできるMyPoolを自作したのでその紹介です。

研究室・研究テーマ

しばらくブログを書いていませんでした。 いつの間にか4回生になり、研究室に配属されました。 知能やロボットの研究をしている研究室です。知能情報学専攻 └ 音声メディア分野 = 奥乃・尾形研究室 ├奥乃先生(教授)=音声系 └尾形先生(准教授)=知能・ロボ…

TopCoder SRMに初参戦してみた。

学科で最近たくさんの人がやり始めたTopCoderなるものに初参戦してきた。 結果はちょっとくやしい。

Ubuntu 9.10 で日本語latex環境作成メモ。

友人がレポートを書くのに必要というのでUbuntu9.10の入ったノートPCにlatex環境を作った。参考にしたサイト JapaneseLocalizedDerivative/LaTeXForJapanese https://wiki.ubuntulinux.jp/JapaneseLocalizedDerivative/LaTeXForJapanese UbuntuでLaTeX http:…

Services_Twitter で返信にin_reply_to_status_id を入れる方法。

PHPでTwitterのAPIを簡単に使えるServices_Twitter。 非常に便利なのだけど、発言に対して返信のやり方が分からなくて困っていた。結論を言うと、 "@halhorn おはよう", "in_reply_to_status_id" => 1015615 ); $st->setUpdate($values); ?> とすることでin…

日本語形態素解析プログラム MeCab

TwitterBotを作る上で有るととても便利な気がするのが形態素解析プログラム。 その紹介とどうやってPHPで形態素解析できるようにしたかのメモ。形態素解析とはこんなの。(MeCabの実行例) $ mecab バッハのゴールドベルク変奏曲は本当に美しい。 バッハ 名…

iPhoneの画像処理アプリ

iPhone 3GからiPhone 3GSに切り替えて非常にサクサクとアプリが動くようになってからTwitterにiPhoneでとった画像をiPhoneから投稿することが多くなった。そうなるとどうしても必要になるのが画像処理ソフト。 レベル補正とか色調補正とかをしたくなる。いく…

Twitterのbotの簡単な作り方@PHP

(以前mixiに上げたものを再編集して掲載) Twitterのbotはとても簡単に作れてしまうので紹介。作成にはServices_Twitterというものを使う。

PHPの変数

PHP

Web上のプログラムとしてよく使われるPHP。実はこんなことができる。 日本語で変数 $ごはん = "かれーらいす♪"; メッソド名に変数 $methodName = "hoge"; $object->$methodName();

ブログ開設

技術系の事などをmixiにだらだらと流すのもどうかと思ったのでブログを立ち上げることにしてみた。最初はそういうスタンスだったのだけど、iPhoneアプリのレビューやオーディオや・・つまり趣味な世界のブログになりそうな気がしている。